運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-10-20 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

まず、軍事監視の話なんですけれども、これは普通、通常、国連がやる場合でも、国連PKFはもちろん中立抑止力として武力中立抑止力として現場を確保するために配備されるんですけれども、例えば武装解除であるとか敵対勢力信頼醸成を行うと、そういう作業というのは非武装中立監視団がやるというのが一つの通例になっております。  

伊勢崎賢治

2001-11-29 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

赤嶺委員 私、一般的に国連PKO活動ということではなくて、国連PKF活動の具体的な内容が国民に十分知られているのか、こういうような質問を申し上げているわけです。  御承知のとおり、PKF活動というのは、もう本当に武力紛争の冷めやらぬ地域に展開して、停戦監視だとか、あるいは武装解除だとか治安の維持などに当たる、言ってみれば、常に危険と隣り合わせの活動であるわけですね。  

赤嶺政賢

2001-11-29 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

赤嶺委員 不測事態が考えられ得る、そして危険な事態に遭遇する、これが国連PKF実態なんですね。  ところが、皆さんが国民理解を得たと言っているのは、ノーベル賞を受賞しただとか、あるいはPKOというのは戦わない部隊だということで、殊さらに危険なイメージを与えないようにしているということだろうと思うんですよ。

赤嶺政賢

2001-02-21 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

ただ、そのときに、アメリカ軍イタリア軍として行くのか、国連PKFで行くのか。この違いというものはやっぱりかなり大きい。その限りで、川村さんがおっしゃったように、宮澤さんがかつておっしゃった、一国軍隊であることを超えて、六章半と言ったらいいんでしょうか、七章と言うわけにはいきませんので、国連憲章六章半というPKFみたいなものをやっぱり日本が積極的につくっていくことが必要ではなかろうかと。

鈴木佑司

1992-09-03 第124回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

○翫正敏君 ちょっと今はっきりしなかったので、具体例で聞いておきますが、ユーゴ内戦完全撤退現地当事者の間の一致した受け入れの合意がなければ派遣しないというのが国連の従来の方針であったけれども、ユーゴ国内の混迷の情勢下に二つの条件の実現を待たずに派遣することになったということが国連PKFですね。

翫正敏

1992-06-10 第123回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第4号

ところが、そのすぐ後に、十五日の日には、国連安保理事会が、この旧ユーゴ連合軍クロアチア軍ボスニア・ヘルツェゴビナ撤退を、この国連PKF撤退じゃなくて、内戦激化しておるその武力紛争が、停戦協定が破られて戦闘状態になっている、その部隊両方撤退せいということを言って、そして国連部隊はその中へ入っていくということを決定している。

東中光雄

1991-11-27 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第8号

それを、指揮に従わないでその指揮に適合するように変える、そして別にやるんだ、こんなものは体系上、国連、PKFへの参加と言えませんよ。字面だけの論議をやったらだめなんだということを自民党の有力幹部でさえ言っているじゃないですか。そういう指図か指揮かでの問題ではないんです。  

東中光雄

1991-11-22 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会公聴会 第1号

ですから、このような指揮権のもとに国連平和協力隊が出かけていくということになりますと、これを受け取る国連PKF司令官は非常に足手まといといいますか、使いにくい組織になるでありましょうし、一方、参加する自衛隊員にとっては、常に緊張を強いられるあるいは不測の危険さえ生じかねないような形になりかねない。

前田哲男

1991-11-19 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第4号

それで、これに関連してお聞きしたいのですが、二番目の分、すなわち国連平和維持隊としての任務実力により阻止されるのに抵抗する場合に武力を行使することは日本憲法上触れるおそれがあるかもしれない、おそれがあるだろう、こういうふうに言われているのですが、要するに憲法上禁止されていることになるということだと思うのですが、法制局長官にお伺いしたいのですが、二番目の場合、国連PKF任務実力によって阻止されることに

東中光雄

1991-09-05 第121回国会 参議院 外務委員会 第2号

今まで国連PKFが派遣された地域か八カ所ある。今活動しているのが三カ所ですか、レバノン等含めまして。そうすると、私も七九年にレバノンに行って実情を視察してきたわけですが、例えばUNIFIL、レバノン国連暫定軍、ここに限った場合に、参加国はどんな武器を携帯して今現在活動しているのか、具体的な武器の名前を挙げていただけますか。

黒柳明

  • 1